本文へ移動
社会福祉法人
小坂町社会福祉協議会
〒017-0201
 秋田県鹿角郡小坂町小坂字上前田7-1

TEL:0186-29-3221
FAX:0186-29-3218

────────────────────
●介護保険事業
●地域福祉事業
●在宅支援事業など

 ────────────────────

ボランティアの内容

ボランティアセンターって?

 社会福祉協議会内においてボランティアに関する業務を行い、地域におけるボランティア活動の活性化を図る部署のこと。
 主にボランティア活動に関する情報の収集や発信、ボランティアコーディネート業務、機関誌の発行、ボランティアに関する研修、ボランティア活動をする方々の情報交換の場として機能しています。
 地震などの災害が発生した場合は「災害ボランティアセンター」として位置づけられ、復興に向けた支援活動をスムーズに行えるよう各関係機関と連携を図り、被災地域の状況調査やニーズ把握、物資や機材の確保、ボランティア活動者の募集、センターの運営などの業務を行っていきます。

どんなボランティアがあるの?

夕食(弁当)の配達ボランティア

只今“まごころ”の配達中
 週4回(月曜日・水曜日・木曜日・金曜日)調理ボランティアや業者の方々が調理した夕食を、社協の公用車を使って利用者の自宅までお届けにあがります。
 配達時に利用者の方々に声がけをすることにより、安否確認もあわせて行なっていただきます。
 
・活動時間 夏(4月~11月)15:00 ~ 16:30
      冬(12月~3月)14:30 ~ 16:30
・活動日数 配達は週4回ですが、2人一組の番割りで行いますので、1人あたり月4~5回くらいの割り当てとなります。 

夕食(弁当)の調理ボランティア

調理のようす(ゆーとりあ調理室)
  毎週4回(月曜日・水曜日・木曜日・金曜日)に、一人暮らし高齢者・高齢者世帯などの方々を対象に、夕食(弁当)を調理します(祝日の場合は、町内の業者が調理を代行いたします)
 調理した夕食(弁当)は配達ボランティアの方々により、利用者の自宅まで届けられます。特に木曜日は新設のため、現在は毎回業者に依頼しておりますので、木曜日に入っていただける方を募集しています。
 
・活動場所 ゆーとりあ 2階 調理室
・活動時間 10:00 ~ 14:30くらい
・活動日数 調理は週4回ですが、班割り(3人ずつ)で行いますので、1人あたり月4回くらいの割り当てとなります。

福祉施設の行事へのお手伝い

わいわいエリア夏まつりのようす
 施設からのボランティアの要請があった場合は社協ボラセンが窓口となり、各ボランティア団体や個人との連絡調整を図ります。主な施設行事としては・・・
 
 
■ ケアハウスわかば
 ・アカシアまつり利用者付き添い介助
■ 障がい者支援施設「あすなろ」
 ・あすなろ縁日(7月下旬)
■ 小坂わいわいセンター
 ・アカシアまつり出店ボランティア
 ・わいわいエリア夏まつり(8月第3土曜日)
TOPへ戻る