第29回 小坂町社会福祉研修大会の開催案内
国の2012年の発表によると、日本において65歳以上の認知症患者数は462万人と推計されており、さらに2025年には高齢者の5人に1人、数にするとおよそ700万人が認知症患者だと推定されている。
国では認知症になっても本人の意思が尊重され、できるだけ住み慣れた地域のよい環境で暮らし続けられるために、認知症の人やその家族に早期に関わる「認知症初期集中支援チーム」を配置し、早期診断や早期対応に向けた支援体制の強化を図っている。また、地域で支えていく立場である住民の福祉力も一層期待されている。
本研修大会では、認知症患者やその家族を地域で支える体制づくりの事例を通して、認知症の「気づき」から周りの人がどのようにその人を支えていけるのか様々な可能性を模索し、誰しもが安心して生活できる地域づくりに生かす機会としたい。
開催日時 | 平成29年9月24日(日) 13時30分から午後16時00分まで(予定) |
会場 | 小坂町交流センター「セパーム」 2階 ホール |
参加対象者 | どなたでも無料で参加できます |
内容 | 〈式典〉 ・社会福祉物故者に対する黙祷 ・主催者あいさつ ・社会福祉協議会長表彰並びに感謝状贈呈 ・来賓祝辞 ・来賓紹介 〈基調説明〉 暮らしやすい町を目指して ~私たちにできること~(仮題) 説明者(未定) 〈講演〉 認知症の気づきと支援 ~認知症初期集中支援を通して~(仮題) 講師:大館市立総合病院 神経精神科 医師 小山 智教氏 |
申込方法 | 申込は不要です 参加される方は開催日時に合わせて会場までお越しください。 |
問い合せ | みんなのお家 だんらん(担当:神代) 電話:0186-25-8020 |